辰巳絵を送ってきましたv
5月5日は辰巳徳丸と島左近の誕生日
うーん、ムサイ!(笑)
マッチョモリモリ★牛祭で辰巳ハピバ茶してきましたvvv
お題は辰巳幼稚園

左上がお久しぶりの豆腐塾長、相変わらず萌が篭ってますv
その下がお初でしたショマニさん、お持ち帰りしたい……!ハァハァ
真ん中はmareさん、こんな園長サイコーですv
ステキ園長の隣で小さく可愛らしいのがちぇりさん、愛くるしいー!
オムツが取れたのは有吉さんの。この顔たまんないですねvvv
可愛くしようとして失敗した感じの園児服が私です……。
右下のもちぇりさんvvvみんなステキ!!
辰巳はこんなに可愛いんですよ!!(訴)
さて。今日は(も)一日ダラダーラしておりました。
ダラダラしすぎて神が怒ったのか、
窓から蜂が!!しかもミツバチなんて可愛らしいもんじゃないです。種類はわかんないけどデカいし明らかに危険色でした。足まで!ひぃぃ!

こんなん……(ほぼ実物大)
なんとかカーテンと窓の間に閉じ込めたのですが(ガムテープとタオル多用)、窓のサンにひっかかってなかなか出て行かない。さらに袋状になったタオルの隙間にハマって出られなくなったらしく、お互いに大混乱でした。そのうち静かになって、カーテン越しにバシバシ叩いても無反応なので、出て行ったのかなと思ってタオルを床に下ろしたら中から
ブゥン……。
……いる!!
思わず及び腰になって母に救援を要請しました。それ以上は無理でした。すでに疲労も限界だったのです(遭遇より1時間以上経過)。母は勇敢にもタオルをつまんで窓の外でバン!と払ってました。のそのそ現れた蜂を見て「でかいねぇ」と余裕の笑み。母強し。さらにハエ叩きで追い討ちをかける猛者。反撃が怖いよママン!その勇気を称えて蜂は悠然と飛び去って行きました。
こうしてママンのおかげで部屋の平和は護られました。
遊ぶときは快適に過ごすためにあらゆる用意をすべしという岡田あーみんの言葉を思い出しました。今度からはちゃんと網戸閉めます。穴もちゃんとふさいでおこう。
そんな感じで、意外と緊張感のある一日でした。おしまい。
